本文へスキップ

弁理士法人平田国際特許事務所は 「発明の本質」 の把握を重要視しています

パートナーPARTNER

代表社員
  平田 忠雄  Tadao Hirata

登 録 (1)日本弁理士会(特定侵害訴訟代理付記)
(2)AIPPI
最近の主な業務 1.未だ市場化されていない半導体材料を応用した商品の事業化に関する知的財産によるサポート(ポートフォリオ構築のための特許出願、及びその権利化のための特許庁に対する技術説明、他社特許対策等)

2.未だ市場化されていない蛍光体材料を応用した商品の事業化に関する知的財産によるサポート(ポートフォリオ構築のための特許出願、及びその権利化のための特許庁に対する技術説明、他社特許対策等)

3.ルーチン業務としての、出願中の明細書に埋没している重要発明の発掘及びその権利化

4.他社特許対策の一環としての鑑定書の準備、ライセンスの検討等

略 歴 (1)1963年          富山大学 電気工学科卒業
(2)1963年〜1973年   企業勤務
(3)1966年          弁理士試験合格
(4)1973年〜1976年   米国人特許法律事務所勤務
(5)1976年〜1985年   共同経営者として特許事務所勤務
(6)1985年〜現在      平田国際特許事務所
(7)2004年          特定侵害訴訟代理人試験合格
最近のパテント誌への投稿 1.日本における進歩性と米国における非自明性の対比について 2014年3月 01頁〜

2.米国発明法が与える影響及び特許実務の最適化について 2012年9月 56頁〜

3.不衡平行為の抗弁:THERASENSE事件以降の方向性 2011年7月 41頁〜

4.連邦巡回控訴裁判所(CAFC)判決を覆す連邦最高裁判所の最近の動向
- CAFCは無力化したのか - 2010年5月 44頁〜

スタッフ紹介に戻る

バナースペース

HIRATA & PARTNERS

6TH FLOOR,
NIBAN-CHO CASHEW BUILDING,
4-3, NIBAN-CHO,
CHIYODA-KU,
TOKYO 102-0084, JAPAN
PHONE +81-3-6908-8753
FAX +81-3-6908-8763


Apr.25, 2025